スポンサーリンク

テレビ番組を録画した昔のVHS、いつか見ると思いますか?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

テレビを録画した昔のVHSっていつか見ると思う?
〇昔、テレビ番組を録画して保存したVHS、見ることもなく四半世紀。
〇せっかく録画した懐かしいテレビ番組、いつかまた楽しみたい?
〇VHSって長持ちするの?

昔のテレビドラマを録画したVHSがたくさんあるんだけど、もったいなくて、なんか捨てられない!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

テレビ番組を録画した昔のVHS、大切に保存してますか?

断捨離に目覚めたけど、どうしようVHS。

昔、大好きなテレビ番組を録画して、それぞれのケースにタイトルなんかも工夫してきれいにして、大切に保管してたVHSってありません?

昔は今と比べたら、いろいろ手間がかかって面倒なことがいっぱいあって、それが当たり前で。

だから、録画して整理したVHSってすごく可愛いというか大切に思えて、ずーっととっておきたくなってたんです。

あの頃に手間をかけて作った(作ったはおおげさかも)大切なVHSって、もう気が付いたら四半世紀も保管してました。

いろんなものを断捨離しながら、なかなか捨てられずにいたのですが。

考えてみたら、大切に並べてるだけでほぼ全く見ることはなかった!

やっぱり処分か?でもな~。並べると嬉しかったのになあ。

昔のテレビ番組のVHSを処分するとどうなるか。

答え:すっきりします。ホッとします。

見える物がなくなって場所が空くだけでなく、心の中からも持ち物が減る感じ。

いつか見たくなった時にすごく後悔するんじゃないかとか心配してたんですけど。

今まで四半世紀、全く見ることなかったし、きっと見たくなる「いつか」は来そうにないですね。

あらゆる情報が簡単に手に入る今は、新しい興味のあることが毎日たくさん飛び込んできますもの。

昔のテレビ番組なんて、わざわざ見てる暇ない!

それどころか、大切に保管してあるVHSがたまに視野に入るというだけで、無意識に心の負担になっていたみたいで、それがなくなって、何とも清々しい。

「ああ、もう大切なVHS、がんばって見る時間を作ろう、なんて思わなくていいんだ…」という変な安心感。

スポンサーリンク

VHSって大切に保存しておくとどうなるでしょう?

たまたまかもしれませんが…

自分の結婚式のビデオは、プロの業者さんがVHSにしてくれたんですけど、20年も経っていないのに、見ようとしたら、なんと見れませんでした。

画像は砂嵐のようにザーッとなって。ああ、VHSテープってこんな風になっちゃうんだ…と驚きました。

画像が多少劣化するくらいかと思っていましたが、完全にダメだったんです。

でも、大切なはずの結婚式のビデオが再生不可能になっているのがわかっても、アラフィフとなった私には「あ、劣化したんだね。」くらいで、たいしてショックではなかったです!

かと思えば、素人の私が同じ時期に録画したテレビ番組のVHSは、画像が少し古臭く劣化しただけで、ちゃんと再生されましたけど。

昔のテレビ番組を録画したVHSについてのまとめ

いつか見るだろうと思っていても、見ることなさそう。

昔のテレビドラマを録画したVHS、収納場所をたくさんとっていたけど、手放して正解でした。

日々興味をそそられるものが現れるから、古いVHSなんて再生させてる暇はないから処分!

そうしたら、肩の荷が降りたような、すっきりした気分です。

タイトルとURLをコピーしました